和楽器グループ「和リーグ」のホンジュラス訪問
平成30年11月20日
11月13日から16日にかけて,和リーグの高久照敏氏(舞台監督),山中信人氏(津軽三味線奏者),鷹氏(和太鼓奏者),塚本隼也氏(和太鼓奏者)の4名がホンジュラスを訪問しました。
14日午後,国立マヌエル・ボニージャ劇場にて和楽器公演を行い,開会式では福田大使及びリナ・マンクソ文化芸術局長が挨拶を述べました。和リーグは全11曲を演奏した後,約530名の観客によるアンコールに応えました。非常に多くの観客にお越しいただき,公演は大盛況に終わりました。
国立マヌエル・ボニージャ劇場にて
15日午前には,テグシガルパ市中央公園の野外ステージにて,大勢の観客の前で公演を行いました。前日の劇場公演に来場した人も多く再訪し,子供から大人までが演奏を熱心に聞いていました。最後のアンコール曲では南中ソーラン節を演奏し,和リーグの掛け声に合わせて,観客も参加し楽しみました。
テグシガルパ市中央公園にて
また同日午後には,ナショナル・アイデンティティ国立博物館にて,FARECOHパーカッション学科の学生他約50人を対象に,ワークショップを開催しました。参加者は,日本の伝統和楽器の説明を受け,和太鼓の体験や,ガリフナ音楽と和楽器のセッションを行い,非常に有意義な時間を過ごしました。
国立ナショナル・アイデンティティ博物館にて
在ホンジュラス日本国大使館は,引き続き日本文化を発信するとともに,ホンジュラス国民との友好を深める文化事業を行っていきます。
14日午後,国立マヌエル・ボニージャ劇場にて和楽器公演を行い,開会式では福田大使及びリナ・マンクソ文化芸術局長が挨拶を述べました。和リーグは全11曲を演奏した後,約530名の観客によるアンコールに応えました。非常に多くの観客にお越しいただき,公演は大盛況に終わりました。
国立マヌエル・ボニージャ劇場にて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15日午前には,テグシガルパ市中央公園の野外ステージにて,大勢の観客の前で公演を行いました。前日の劇場公演に来場した人も多く再訪し,子供から大人までが演奏を熱心に聞いていました。最後のアンコール曲では南中ソーラン節を演奏し,和リーグの掛け声に合わせて,観客も参加し楽しみました。
テグシガルパ市中央公園にて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また同日午後には,ナショナル・アイデンティティ国立博物館にて,FARECOHパーカッション学科の学生他約50人を対象に,ワークショップを開催しました。参加者は,日本の伝統和楽器の説明を受け,和太鼓の体験や,ガリフナ音楽と和楽器のセッションを行い,非常に有意義な時間を過ごしました。
国立ナショナル・アイデンティティ博物館にて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
在ホンジュラス日本国大使館は,引き続き日本文化を発信するとともに,ホンジュラス国民との友好を深める文化事業を行っていきます。