【Read Japan Project】フランシスコ・モラサン国立教育大学に対する図書寄贈式典
令和5年10月20日
10月19日、フランシスコ・モラサン国立教育大学(UPNFM)の講堂にて、日本財団から同大学語学センター図書館に寄贈された現代日本理解促進のための書籍約200冊の贈呈式が行われました。同式典には、中原大使、バルトロメ・チンチージャ同大学副学長、ヘラルド・トーレス外務筆頭次官をはじめ、教育省、文化省、環境省の複数の関係者が出席しました。
中原大使は、「近い将来、多くの学生たちが、日本の文学や様々な学問に関心を持ち、日本を訪れ、学術的・文化的交流を行う機会を持つことを願っております。」と述べました。
日本財団が2008年から実施している「Read Japan Project」プロジェクトは、世界における日本理解の促進を目的に、日本の歴史、文化、社会、政治、経済など、様々な分野の英語の書籍を世界中の多くの大学・図書館などの団体に寄贈しています。今般の寄贈図書がフランシスコ・モラサン国立教育大学の学生および教授の方々により活用され、日・ホンジュラス間の交流が更に活発化することを願っています。
中原大使は、「近い将来、多くの学生たちが、日本の文学や様々な学問に関心を持ち、日本を訪れ、学術的・文化的交流を行う機会を持つことを願っております。」と述べました。
日本財団が2008年から実施している「Read Japan Project」プロジェクトは、世界における日本理解の促進を目的に、日本の歴史、文化、社会、政治、経済など、様々な分野の英語の書籍を世界中の多くの大学・図書館などの団体に寄贈しています。今般の寄贈図書がフランシスコ・モラサン国立教育大学の学生および教授の方々により活用され、日・ホンジュラス間の交流が更に活発化することを願っています。
![]() |
![]() |
![]() |