平成30年度現地メディア向けプレスツアー
平成30年12月6日
11月21日から22日,現地メディア向けプレスツアーを実施し,新聞・テレビ13社14名のジャーナリストとカメラマンが参加しました。このプレスツアーは,日本の開発協力が現地メディアで取り上げられる機会を増やすとともに,ホンジュラスの政府関係者,知識層およびホンジュラス国民への情報発信を強化するためのものです。
プレス一行は,コマヤグア市,レパエラ市を訪れ,無償資金協力案件「コマヤグア市給水システム改善・拡張計画」,無償資金協力案件「レンピラ県及びエルパライソ県母子保健医療サービス整備計画」,レンピラ県レパエラ市の母子保健センターにおいて青年海外協力隊員の活動の視察を行いました。
1日目の様子
1日目は,無償資金協力「コマヤグア市給水システム改善・拡張計画」を視察。ホンジュラス中心に位置し,流通の要所であるコマヤグア市では,近年の人口増加,既存の浄水場の老朽化により,市民の大半に水質基準を満たしていない未処理の河川水が提供されており,市民の健康への悪影響が懸念されています。今回のプレスツアーでは,福田在ホンジュラス日本国大使,ミランダ・コマヤグア市長,コマヤグア水道公社関係者から,2020年4月に完成する日本の高度なインフラ技術を駆使した浄水場の建設によって,上水の水質改善と今後30年の給水が確保される旨説明が行なわれました。
2日目の様子
2日目は,ホンジュラス西部に位置するレンピラ県レパエラ市へ移動し,無償資金協力「レンピラ県及びエルパライソ県母子保健医療サービス整備計画」及び同市の母子保健クリニックで助産活動を行なう青年海外協力隊員の活動を視察。日本の無償資金協力を通じて建設中のポリクリニックの工事現場を訪問し,ララ・レパエラ副市長より主に母子保健医療を扱うポリクリニック整備の重要性につき説明が行なわれました。その後,同市母子保健センターで活動中の青年海外協力隊員による,妊婦を対象とした講義を視察しました。
関連リンク(外部サイト)
プレスツアー後に掲載されたエル・エラルド紙の新聞記事
(西語)Planta para tartar agua Avanza en un 25 por ciento(2018年11月22日付)
(邦訳:「浄水場建設25%の進捗」)
プレスツアー後に掲載されたラ・プレンサ紙の新聞記事
(西語)Japón supervisa obra en Comayagua(2018年11月22日付)
(邦訳:「日本がコマヤグアの工事を視察」)
プレスツアー後に掲載されたラ・トリブナ紙の新聞記事
(西語)JICA y contraparte hondureña conocen avance de proyecto de agua potable(2018年11月22日付)
(邦訳:「日本とホンジュラス関係機関がプロジェクトの進捗を確認」)
(西語)Concientizan a adolescentes embarazadas(2018年11月23日付)
(邦訳:「妊婦の啓発を実施」)
(西語)Funcionarios japoneses visitan construcción del Policlínico(2018年11月25日付)
(邦訳:「日本関係者がポリクリニックの工事現場を視察」)
プレスツアー後に掲載されたHondudiario紙のウェブ記事
(西語)Autoridades de Japón Visitan Proyecto de Mejoramiento de Agua Potable en Comayagua
(邦訳:「日本関係者がコマヤグアの浄水案件を視察」)
(西語)Representantes del Japón visitan construcción de policlínico en Lepaera
(邦訳:「日本関係者がレパエラのポリクリニックの工事現場を視察」)
プレスツアー後に掲載されたAbriendo Brecha紙のウェブ記事
(西語)Comayagua: Autoridades de Japón visitan proyecto mejoramiento y ampliación del sistema de agua potable
(邦訳:「コマヤグア:日本関係者が浄水改善・拡張案件を視察」)
プレス一行は,コマヤグア市,レパエラ市を訪れ,無償資金協力案件「コマヤグア市給水システム改善・拡張計画」,無償資金協力案件「レンピラ県及びエルパライソ県母子保健医療サービス整備計画」,レンピラ県レパエラ市の母子保健センターにおいて青年海外協力隊員の活動の視察を行いました。
1日目の様子
1日目は,無償資金協力「コマヤグア市給水システム改善・拡張計画」を視察。ホンジュラス中心に位置し,流通の要所であるコマヤグア市では,近年の人口増加,既存の浄水場の老朽化により,市民の大半に水質基準を満たしていない未処理の河川水が提供されており,市民の健康への悪影響が懸念されています。今回のプレスツアーでは,福田在ホンジュラス日本国大使,ミランダ・コマヤグア市長,コマヤグア水道公社関係者から,2020年4月に完成する日本の高度なインフラ技術を駆使した浄水場の建設によって,上水の水質改善と今後30年の給水が確保される旨説明が行なわれました。
![]() |
![]() |
コマヤグア水道公社代表による説明 | 福田大使インタビュー |
2日目の様子
2日目は,ホンジュラス西部に位置するレンピラ県レパエラ市へ移動し,無償資金協力「レンピラ県及びエルパライソ県母子保健医療サービス整備計画」及び同市の母子保健クリニックで助産活動を行なう青年海外協力隊員の活動を視察。日本の無償資金協力を通じて建設中のポリクリニックの工事現場を訪問し,ララ・レパエラ副市長より主に母子保健医療を扱うポリクリニック整備の重要性につき説明が行なわれました。その後,同市母子保健センターで活動中の青年海外協力隊員による,妊婦を対象とした講義を視察しました。
![]() |
![]() |
施工業者関係者による説明 | ララ・レパエラ副市長インタビュー |
![]() |
![]() |
妊婦を対象とした講義 | 妊婦を対象とした講義 |
関連リンク(外部サイト)
プレスツアー後に掲載されたエル・エラルド紙の新聞記事
(西語)Planta para tartar agua Avanza en un 25 por ciento(2018年11月22日付)
(邦訳:「浄水場建設25%の進捗」)
プレスツアー後に掲載されたラ・プレンサ紙の新聞記事
(西語)Japón supervisa obra en Comayagua(2018年11月22日付)
(邦訳:「日本がコマヤグアの工事を視察」)
プレスツアー後に掲載されたラ・トリブナ紙の新聞記事
(西語)JICA y contraparte hondureña conocen avance de proyecto de agua potable(2018年11月22日付)
(邦訳:「日本とホンジュラス関係機関がプロジェクトの進捗を確認」)
(西語)Concientizan a adolescentes embarazadas(2018年11月23日付)
(邦訳:「妊婦の啓発を実施」)
(西語)Funcionarios japoneses visitan construcción del Policlínico(2018年11月25日付)
(邦訳:「日本関係者がポリクリニックの工事現場を視察」)
プレスツアー後に掲載されたHondudiario紙のウェブ記事
(西語)Autoridades de Japón Visitan Proyecto de Mejoramiento de Agua Potable en Comayagua
(邦訳:「日本関係者がコマヤグアの浄水案件を視察」)
(西語)Representantes del Japón visitan construcción de policlínico en Lepaera
(邦訳:「日本関係者がレパエラのポリクリニックの工事現場を視察」)
プレスツアー後に掲載されたAbriendo Brecha紙のウェブ記事
(西語)Comayagua: Autoridades de Japón visitan proyecto mejoramiento y ampliación del sistema de agua potable
(邦訳:「コマヤグア:日本関係者が浄水改善・拡張案件を視察」)