イベントカレンダー(広報文化)
令和6年12月3日
令和4年(2022年)の文化事業 |
|
2022年7月29日 | 令和2年春の叙勲 勲章伝達式 |
令和3年(2021年)の文化事業 |
|
2021年10月23日 | 第15回日本語弁論大会 |
2021年9月10日 | 令和元年秋の叙勲 勲章伝達式 |
2021年9月7日 | ホンジュラス国立自治大学に対する図書寄贈式典 |
2021年7月6日 | 東京オリンピック サッカーホンジュラス代表壮行会 |
2021年3月2日 | 中南米日本研究講演会プログラム「マンガを通じて日本語を学ぶ」 |
令和2年(2020年)の文化事業 |
|
2020年12月2日 | サモラノ大学に対する図書寄贈式典 |
2020年11月20日 | コパン遺跡の発掘・保存における日本の取り組みに係る講演会 |
2020年4月29日 | 令和2年春の叙勲 |
2020年4月29日 | 令和2年春の外国人叙勲 |
2020年3月 5日 | 阿波踊りグループ「寶船」のホンジュラス訪問 |
2020年2月28日 | 当国外務・国際協力省との85周年記念文化事業の実施 |
2020年2月13日 | 寶船中米巡回ツアー2020 |
2020年2月6日 | ラ・トリブナ紙及びエラルド紙による福田大使へのインタビュー |
令和元年(2019年)の文化事業 |
|
2019年11月21日 | 片品村ホストタウン認定合意書署名式 |
2019年11月18日 | 国立教育大学における言語週間への参加 |
2019年11月3日 | 日本文化祭りへの参加 |
2019年11月1日 | サモラノ農業大学における日本文化フェスティバル2019の実施 |
2019年10月18日 | 第14回日本語弁論大会 |
2019年9月21日 | 中米柔道大会への参加 |
2019年9月11日 | 日本映画祭の実施 |
2019年8月28日 | 2019年教員研修留学生渡日前オリエンテーション及び壮行会の開催 |
2019年8月8日 | 日本映画祭開会式の開催 |
2019年4月3日 | ホンジュラス国立教育大学における留学フェアへの参加 |
2019年3月20日 | ホンジュラス帰国留学生の会(AHBEJA)との懇談 |
2019年2月27日 | 2019年日本カレンダー展の開催 |
2019年2月19日 | Spelling Beeでの日本文化紹介ブース出展 |
平成30年(2018年)の文化事業 |
|
2018年11月24,25日 | 「メガコン2018」への参加 |
2018年11月14日 | 和楽器グループ「和リーグ」のホンジュラス訪問 |
2018年11月 7日 | 元国費留学生との懇談 |
2018年11月1日 | 和楽器公演開催のお知らせ |
2018年10月12日 | 第13回日本語弁論大会 |
2018年9月27日 | 平成30年春の叙勲 勲章伝達式 |
2018年9月22日 | 第17回新極真会空手ホンジュラス全国大会 |
2018年8月25日 | ホンジュラス帰国留学生の会による日本語クラスの修了式への参加 |
2018年8月23日 | マリオットホテルにおける「国際民俗の日セレモニー」への参加 |
2018年8月21日 | ホンジュラス国立教育大学における書道教室の実施 |
2018年8月7日 | 【平成30年春の叙勲】チャバリア国立音楽学校校長との懇談 |
2018年8月6,7日 | ホンジュラス国立教育大学における言語週間開会式への参加及び映画上映会の実施 |
2018年6月30日 | アニメ音楽祭「ANIMUSIC」の参加 |
2018年5月29日 | マクリス幼稚園における教育広報 |
2018年4月30日 | 平成30年春の外国人叙勲 |
2018年4月17日 | 大使公邸における茶道レクチャー・デモンストレーション |
2018年4月6日 | 2018年研究留学生渡航前オリエンテーション及び留学生懇談会の開催 |
2018年3月9,10日 | 日本アニメ講演会 |
2018年3月7~8日 | 岡本政務官のホンジュラス訪問 |
2018年2月19~25日 | 2018年日本カレンダー展の開催 |
平成29年(2017年)の文化事業 |
|
2017年11月15日 | アニメ・マンガ紹介イベント「メガコン2017」への参加 |
2017年10月13日 | 第12回日本語弁論大会 |
2017年 9月20日 | 日本食レクデモの実施 |
2017年 9月14日 | ハポン小学校における教育広報 |
2017年 8月30日 | 「運動会」の実施 |
2017年 8月 7日 | 2017年 国際交流基金・日本語能力試験のコスタリカでの実施について |
2017年 7月30日~31日 | 武井政務官のホンジュラス訪問 |
2017年 7月20日 | ホンジュラス国立教育大学言語センター「言語週間」への参加 |
2017年 7月18日 | 大使公邸における茶道デモンストレーション |
2017年 6月26日 | TAIKO PROJECTによる和太鼓コンサートの実施 |
2017年 6月22日~23日 | 髙瀨中南米局長のホンジュラス出張 |
2017年 6月20日 | 宮川久美ピアニストによるピアノコンサート |
2017年 6月 3日 | 第14回新極真会空手ホンジュラス全国大会 |
2017年 4月 5日 | ホンジュラス国立教育大学における映画上映会の実施 |
2017年 4月 3日 | 留学生交流会の開催 |
2017年 3月21日 | ナセル・ホンジュラス外務・国際協力次官による武井大臣政務官表敬 |
2017年 1月13日 | 和食・日本酒の専門家ホンジュラス来訪 |
平成28年(2016年)の文化事業 |
|
2016年5月19日 | 国際交流基金さくらネットワーク認定証の贈呈 |
2016年4月28日 | ホンジュラス中米工科大学における岡田大使講演 |
2016年4月23日 | 日本語教室における茶道デモンストレーション |
2016年4月13日 | セラピー用ロボット「パロ」が大使館にやってきました。 |
2016年4月9日 | 元国費留学生の会(AHBEJA)定例会における講演 |
2016年4月5日 | 平成27年度国際交流基金放送コンテンツ紹介事業 |
2016年3月16日 | 岡田大使講演会(日・ホンジュラス関係及びアジア情勢)於)ロータリー・クラブ |
2016年3月15日 | 岡田大使講演会(日本の領土及び安全保障政策)於)UNITEC |
2016年3月9日~3月12日 | 日「ホ」外交樹立80周年記念マリンバコンサート(日・ホ80周年記念事業) |
2016年3月1日 | 岡田大使講演会(日本近隣アジア諸国との関係及び日本の安全保障政策) |
2016年2月25日 | 岡田大使講演(領土を中心とした日本近隣アジア情勢及び日本の安全保障政策) |
2016年2月18日,20日 及び21日 | 日本アニメ映画祭(日・ホ80周年記念事業) |
平成27年(2015年)の文化事業 |
|
12月6日~10日 | 眞子内親王殿下のホンジュラス御訪問 |
10月17日及び19日 | マルク・ベルナベ氏中南米巡回講演会(日・ホ80周年記念事業) |
8月12日~9月5日 | 国際交流基金巡回展(戦後日本の変容)(日・ホ80周年記念事業) |
8月8日~12日 | 劇団影法師公演(日・ホ80周年記念事業) |
7月24日 | エルナンデス・ホンジュラス大統領の訪日 |
7月21日~23日 | 日・中米交流年記念ピアノコンサート(日・ホ80周年記念事業) |
5月28日 | 石見神楽公演(日・ホ80周年記念事業) |
5月21日 | 日本語弁論大会(日・ホ80周年記念事業) |
5月3日 | 伝統玩具・料理フェスティバル(日・ホ80周年記念事業) |
3月24日 | 石黒大阪大学教授 講演(日・ホ80周年記念事業) |
3月20日 | 日本シンポジウム(日・ホ80周年記念事業) |
3月14日 | 日・中米交流年コンサート(日・ホ80周年記念事業) |
3月 2日~ 8日 | 日本カレンダー展(日・ホ80周年記念事業) |
2月12日~22日 | 折り紙展(日・ホ80周年記念事業) |
2月9日 | ホンジュラス大統領府における日・中米交流年記念式典の開催(日・ホ80周年記念事業) |
2月9日 | ホンジュラス国会における宇都外務大臣政務官への叙勲式典 |
2月9日 | 剣道デモンストレーション(日・ホ80周年記念事業) |
2月 6日~ 7日 | 和太鼓コンサート(日・ホ80周年記念事業) |